木工教室&ワークショップ

年輪の里所属の指導員が受け持つワークショップなど、盛りだくさん。

夏休み工作教室開催の様子

みなさまこんにちは、指導員の水瀬です。夏休みですねぇ、暑いですねぇ。。。さて、8月9日に開催された夏休み工作教室「選んで、並べて、自分だけのコースターをつくろう!」の様子をお届けします。 今年の夏休み工作教室ではたくさん...

ちょイス(揺りイス)

7月・大森わちゃわちゃ教室の様子をお知らせします。 ちょイス作りは周りの動きも感じながら数種類の工具を シェアし作業を進めていただきます。 今回準備した電動工具は、糸鋸・ボール盤・ディスクサンダー・トリマーそしてルータ。...

焼きペン教室の様子 9

 こんにちは指導員の小泉です。 あっという間に半年が経ちましたね。毎月第2、第4金曜日の午後に開催している、焼きペン教室の様子をお伝えいたします。 焼きペン教室も3年目に入り、新たに2名の新規受講生さんを迎え、12人体制...

~組子細工 小物入れ編~開催の様子

今回は、5月の組子細工教室の様子をお届けします✉ この教室では、組子細工が施された六角形の小物入れを制作していきます! そもそも組子細工とは、釘を使わず細い木片を組み合わせて美しい文様を生み出す伝統技法のことを指します。...

ドールハウスno.1’

4月、「ドールハウスno.1’を作りましょ。」の様子をお知らせします。 今回は、8名の方、木工作初めての方・木工歴の長い方、皆さん協力しあって 機械、道具をシェアしながら工作をしていただきました。 1日目、家になる部材を...

木工中級講座開催の様子~後編~

こんにちは、指導員の植木です! 6日間かけて三段小引き出しを制作する木工中級講座が先日終了しました。前編に引き続き、今回は後半3日間の様子をお届けします!(前編はコチラから→https://x.gd/hLIN6) 4日目...

過去の教室の様子

★丹波年輪の里では「各種サークル・教室」「年輪の友の会」の活動も行なっています。